生タコと旬菜の酢漬け
2021/07/26
				
全体の栄養価
- エネルギー:67kcal
 - タンパク質:6.9g
 - 脂質:0.2g
 
| 刺身用生タコ | 120g | 
|---|---|
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| 茗荷 | 2個 | 
| レモンの皮 | お好みで | 
| (A) | |
|---|---|
| 酢 | 50cc | 
| 砂糖 | 25g | 
| 食塩 | ひとつまみ | 
- ① 生タコは塩水でぬめりを揉み洗う。水で流し、キッチンペーパーで水気をふく。
 - ② 皮を身からそぎ取るように包丁を入れ、白い身のみにする。(今回は吸盤は付けていませんが、別で茹でて食べました♪)
 - ③ ②を薄くスライスしておく。
 - ④ 茗荷は根元を5mm 切り落とし、沸騰したお湯に10 秒ほどくぐらせる。 半分に切り、細切りする。
 - ⑤ 玉ねぎは繊維に逆らい、薄切りする。辛みをとるため、30 分ほど水にさらし ておく。 その後キッチンペーパーで水気をふいておく。
 - ⑥ (A)を混ぜ合わせ、④と⑤を入れ混ぜる。半日~一晩置いておくのがおすすめです。
 - ⑦ ③と⑥を食べる前に合わせ、レモンの皮をお好みでかけて、出来上がり♪
 
ワンポイント
					タコは脂肪を燃やするために必要なタンパク質、ビタミンB、ナイアシンをバランスよく含む食材です。
また、カロリーが少なく、噛み応えがあり満腹感を得られやすいため自粛太りが気になる方、健康的に体重を減らしたい方にお勧めの食材です。
目安量は1 人分80g約80kcal です。
新鮮な生タコとさっぱり茗荷が香る酢漬けがよく合います~^^
アクセントのレモンの皮も擦り入れて、是非今日の一品にお召し上がれ♪



